Z会小学生タブレットコースに変えてみた結果
Z会小学生コース(紙のテキスト)から、小学生タブレットコースへ変更しました。 上の子は、Z会の紙のテキスト(中学受験コース)を日能研に入るまで続けていました。下の子も、幼稚園の幼児コースから始めて、高学年になる時までずっ...
Z会小学生コース(紙のテキスト)から、小学生タブレットコースへ変更しました。 上の子は、Z会の紙のテキスト(中学受験コース)を日能研に入るまで続けていました。下の子も、幼稚園の幼児コースから始めて、高学年になる時までずっ...
中学受験と習い事、ゲームとの付き合い方に頭を悩ませる事が多かった時期がありました。 塾と習い事を両立できるかどうかは、子供の性格や習い事の種類、志望校に対しての子供の成績など、それぞれの環境や個人によるものだと思います。...
国語の点数がとれない… うちの子は小3入塾時から、算数は得意だけど国語は苦手 の状態でした。 でも、小学校の授業やテストでは何の問題もなく解けていたので、特に気にしていませんでした。公開模試など受けても、「また国語がわる...
IHクッキングヒーターの悩み事と言えば、ガラス天板の焦げ付き汚れの掃除。IH使用後毎回重曹シートで拭いていても、鉄フライパンなどを使っていると少しずつ汚れてきます。 色々な掃除用品を使ってきましたが、決定版とも言える商品...
子どもが大好きなディズニーランド。 でもわが家はマニアでは全くなく、他の遊園地と同様な感覚で年に1回TDLに行くかな、という程度。アトラクションなどのまわり方は、毎回その日の気分で決めています。 子どもは、スペースマウン...
日能研に通ってみて感じたこと、宿題や予習、質問のしかた、Nバッグのこと、保護者会などについてまとめました。 日能研はどんな雰囲気? うちの子は一度も日能研に行くのを嫌がったことはありません。 通っていた日能研校舎に同じ小...
象印のホットプレートやきやきEA-GW30を購入したので、レビューします。15年愛用した三菱電機グリル鍋HL-AP10からの買い替えになります。 焼肉、たこ焼き、パンケーキ、餃子を作ってみた感想をご紹介します。 象印とタ...
わが家はみんな、寝る時の掛布団にトゥルースリーパーのホオンテック掛け布団を使っています。昨年の冬に購入しました。 わが家のホオンテック購入の決め手となった理由は3つ! 洗える あたたかい 軽くて薄い ホオンテック掛け布団...
わが家の勉強スケジュールの管理のしかたについてご紹介します。 勉強のスケジュール作成は、小学校・日能研に行っている時間や、食事・睡眠などの生活時間を除いて、勉強に充てられる時間をだして・・・その中で、何時から何の教科のど...
車で長距離の帰省をしたり、昨今のあおり運転の問題から、ドライブレコーダーを取付たのでレビューします。 ルームミラー型を選んだ理由 ドラレコ購入にあたりまず検討したのが、ドラレコのタイプです。モニターとカメラが一体(別体も...
以前、ABCクッキングのブレッドコースに通っていたこともあり、私はよく手ごねでパンを作っていました。 余裕のある時は手ごねの時間も楽しいけれど、気軽に作ろうと思える便利さと時間の節約から、生地をこねてくれるミキサーがほし...
アメリカはインディアナ州の中央部の都市、インディアナポリスのグリーンウッドにあるHoliday Inn Express & Suites Greenwoodに10日間泊まったのでレビューします。 Holiday ...
投稿の背景 この記事を投稿した背景は、中学受験で子どもと連れ添って移動した中で一番大変だったのが、埼玉の栄東中(A日程)受験だったからです。神奈川から埼玉までの移動距離や、1月受験で試験自体が初めて、という理由もあったと...
中学受験で、3年生の2月から日能研に入塾し、浅野中学校に進学しました。3年間の日能研全国公開模試成績結果と、すべての受験校の合否結果をまとめました。 4年の成績結果 4年生の年間結果の総括としては、得意の算数で稼いで、苦...
ゲーム環境による、こどもの視力や姿勢の悪化が気になっています。 ニンテンドースイッチ、どこでもTVモードの検討 我が家はリビングテレビ用のスイッチとスイッチライトの2台があり、こどもは自分の部屋でゲームを楽しんでいます。...