アメリカはインディアナ州の中央部の都市、インディアナポリスのグリーンウッドにあるHoliday Inn Express & Suites Greenwoodに10日間泊まったのでレビューします。
Contents
Holiday Inn Greenwood ホテル外観とフロントロビー
インディアナポリス国際空港から車で南側へ30分程度のグリーンウッドにあるホテルです。
インディアナポリスは、Indy500 が行われるインディアナポリス・モーター・スピードウェイという有名なサーキットがある都市です。

1月に行きましたが、真冬と言うことで気温は氷点下、10日間の滞在中の最低気温はマイナス12度でした。
寒さ対策でダウンジャケットを新調したり、防寒手袋やニット帽など万全の準備で行きましたが、実際はほとんど出番なし。
車移動がメインである事や、ホテルやお店の中は暖房がしっかり効いているからです。

ホテルに到着したら、受付でチェックインを済ませ、客室へ。
ポーター等はいないので荷物は自分で運びます。
部屋の鍵はカードキーでオートロックです。
入口すぐのフロントロビーには、朝食を食べるイートスペースがあり、ソファでくつろぎながらテレビも見られます。

チェックイン当日と翌日に使えるウェルカムフリードリンク券をもらいましたが、どちらも外食へ出かけた為使えませんでした。
夕方になると、フロントロビーのイートスペースにドリンクコーナーが用意され、チケットを渡すとドリンクのサービスが受けられます。
後日、ダメもとで期限切れのチケットを渡してみましたが、やっぱりダメでした…

左側が無料コーヒーサービス
ロビーのイートスペースには無料のコーヒーサーバーが設置してあり、24時間利用できるのでとても便利です。インスタントのホットチョコなどもありました。

滞在中に一度しかお目にかかれませんでしたが、ロビーに大きめのカントリーマアムの様なクッキーのサービスがあったので、コーヒーと一緒においしく頂きました。
ホテルの背面側の駐車場にテラス席があります。

ホテルの出入り口は、正面玄関と建物の左右、背面と4か所あるので、出入りは便利でした。
正面玄関以外はカードキーで入れます。
夜のホテルの入口です。

ホテル滞在中に雪も降りましたが、うっすら積もる程度でした。
プールなど共用設備について
フロントロビーから廊下を挟んだ所に温水プールがあります。

思ったより大きいプールで、必ず誰かしら泳いでいました。
男性がひとりだったり、家族連れだったり。
さすがに真冬に泳ぐ準備はしていませんでした…

次にトレーニングルームの様子です。

ハードそうな機材が揃っていました。

自動販売機の所にはクレーンゲームがありました。
自動販売機はクレジットカードで買えます。
ペットボトルで230円くらいです。
写真を撮り忘れましたが、1階の廊下にコインランドリーがあります。
ただ、滞在中のほとんどが故障中だったので、あまり使えませんでした。
故障は想定していませんでした…
値段を忘れてしまいましたが、クォーター(25セント)をスリットに置いて、ガシャンと押し込むタイプです。
ホテル客室内の様子
部屋は2階のキングベッドルームの禁煙室でした。
フロントにエレベーター、建物の左右にも階段があり、上階へ上がれます。

部屋の広さは十分ですし、くつろげるソファーもあります。
部屋も廊下も暖房がしっかり利いているので、真冬でもTシャツ・半パンで過ごせました。
室内はWiFiも問題なく使えました。

テレビですが、NHK World-Japanは入っていないので、全てローカルの番組です。

窓からの景色ですが、ハイウェイが見えるだけです。
トラックのクラクションがたまに響く程度で、ほとんど騒音は気になりませんでした。

洗面とトイレ、バスルームが一緒になっています。
アメニティ(石鹸、乳液、綿棒、コットン、マウスウォッシュ等)も一通りそろっています。
歯ブラシ、洗顔、体を洗うタオルは持参しました。
無料の朝食について
ロビーのイートスペースの奥側にセルフの朝食エリアがあり、朝6時から提供されます。
日本のビジネスホテルと違って、朝6時でもほぼ誰もいなかったです。

パン、パンケージ、オムレツやベーコン、ソーセージ、シリアル、ヨーグルト、ジュースなどが並びます。

メニューはほぼ固定で、ベーコンがソーセージに、プレーンのオムレツがミックスベジタブル入りに変わったりする程度です。
サラダ系は無いので、欲しい場合は隣にあるウォルマートで買います。

ビールは安いと感じましたが、ほかは全般的に物価高めです。
10日間の滞在でしたが、とても快適に過ごせました。
宿泊費はレートにもよりますが、ざっと1泊12,000円くらいです。
グリーンウッド周辺のお店情報
ホテルの周りは徒歩圏内にウォルマートや食事をするお店があるので、不便さは無いです。
特にウォルマートがすぐ隣なので、とても便利!
食品、日用品、文具、雑貨、家電、服となんでも揃ってます。

すぐ隣に射撃場がありました。
まわりの道路には日本の横断歩道の様なものが無いので、大通りを隔てた隣の区画への渡り方がわかりませんでしたし(基本は車移動なのでしょう)、そもそも歩いてる人がいないです。
一応近くにバス停もあり、インディアナポリス都心まで行ける様です。
行きませんでしたが、近くにコストコもあります。


すぐ隣というのが何より便利なので、思い立ったら買い物に行けます。
お土産のお菓子や食品もたくさんありますし、インディアナ・ペイサーズやシカゴ・カブスのグッズもありました。
治安に関しても、周辺は危なっかしい感じはありませんでした。
最後にグリーンウッド周辺のおいしかったお店を紹介します。
BJ’s Restaurant & Brewhouse
1軒目は、BJ’s Restaurant & Brewhouse、ビアレストランですね。

平日の19時位でしたが、お客さんはとても多い。
と言うか基本どこも多い!みなさん平日から楽しんでいる模様。
とにかくビールのお店が多かったイメージ。
お店はどこも広くて開放的です。

ビールの種類が豊富にあり、選びきれないので適当にチョイスします。

広く落ち着いた店内で、スペースも余裕があるので、くつろいで飲めるのが良いです。
Ale Emporium
続いては、Ale Emporiumという手羽先(Hermanaki Wings)が有名なスポーツパブ&レストラン

こちらも平日お構いなしで人気の様子。

日本とは一味違った手羽先で、いろんな種類、味がありました。
ファーストフードと違って、量は適量を選べるので残す心配がありません。

いわゆる地ビールから、写真のインポートビアまで非常に多くのビールがあります。

こちらはスポーツバーらしく、スポーツ中継のモニターが壁全周に設置してあります。
店内は割と密集してガヤガヤした感じなので、みなで盛り上がりながら飲むお店です。
Oaken Barrel
最後は Oaken Barrel Brewing Company という地ビールレストラン。
建物の中にビールの醸造タンクがあったので、作り立てを飲めるお店だと思います。

こちらは今まで違ってテーブルが散らして配置されているので、混雑さを感じませんでした。
店内も割と静かだったので、ゆっくりと食事をしながら地ビールが飲めるお店です。

自分はパスタを頼んでしまいましたが、連れが注文したPizzaとSmoked ribsがとてもおいしそうでした。

Ichiban Sushi Bar & Asian Cuisine
日本食もあります。
行ったのは、Ichiban Sushi Bar & Asian Cuisine

お寿司はもちろん、焼き鳥、丼物など色々な日本食が楽しめます。
Firehouse Subs
ファーストフードの Firehouse Subs

名前の通り消防署をモチーフにした様な店内です。
売上の一部が救命具などの購入の寄付に充てられているらしいです。

店内には消防士の防護服がディスプレイされていて、赤がメインカラーの様です。

サイズは写真の2切れと、大きい3切れと選べます。
アメリカらしく、大きいピクルスがあります。
おいしかったので3切れにしておけばよかった…
グリーンウッドには、他にもタイ料理やメキシコ料理のお店もありました。
どのお店もその場でメニューを見て適当にオーダーしたのですが、事前においしそうなビールや食べ物メニューを調べておく事をお勧めします!
英語が堪能なら問題無いでしょうが、メニューの文字だけではイメージが沸かなかったので、調べておけば良かったと後悔…
以上、インディアナポリスのHoliday Inn Express & Suites Greenwoodのレビューと、グリーンウッド周辺のお店の紹介になります。